ショップニュースSHOP NEWS

2022/11/13 Sun.

保険の更新時…保障内容を再確認してますか?

皆さん、こんにちは!
保険相談サロンFLP京王聖蹟桜ケ丘店でございます🍀

 

今回は「保険の更新」と「見直しタイミング」についての豆知識です💡

 

生命保険の更新時期がきて保険料が上がってしまう!
火災保険の満期がくるので見直そうかな?

 

と感じたご経験がある方もいらっしゃるかと思います。
今回の記事でその仕組みをざっくり把握しちゃいましょう♪

 


★損害保険🚘🔥
 火災保険・自動車保険・傷害保険……など
 ほとんどの商品が、1年ごとや5年ごとに、満期日を迎えます。

 

 必ず保険会社からお知らせが届きますので、
 そのタイミングで、以下のような確認・変更がしやすくなります。

 

  ・補償内容を変更する
  ・他保険会社へ乗換を検討する
  ・保障金額を調整して保険料を安くする

 

 満期日を過ぎてしまうと、大切な補償が途切れた空白期間ができてしまいます!
 そのため、満期日を迎えるにお手続きすることが重要です!

 


★生命保険🏥
 医療保険・がん保険・死亡保険……など
 当店のような保険代理店で販売している生命保険は、

 一般的に一生涯保障が続く終身型なので、満期日や更新を迎えることはありません。

 

 ただし、大手生命保険会社の商品などには、更新型のものが存在します。

 

 5年更新、10年更新と、更新期間は何通りかありますが、
 更新を迎えるタイミングで、その時点のご年齢保険料が再計算されるため、
 保険料が徐々に値上がりしていってしまいます。

 

 最初に契約したときの保険料と比較してみると、
 最終的には保険料が数倍になっていた…!? というケースも起こりえます。

 毎月の保険料が現実的な金額ではなくなってきた! どうしよう!? と悩んでしまう前に。

 

 実は、更新時期を待たずに、新しい商品に切り替えることができるんです!

 

 年払いについて、一年分の保険料を事前に支払っていたとしても、
 未経過分(まだ到来していない保険期間)の保険料は戻ってくることがあります。
 (※商品内容や、加入時期によって戻ってこないこともありますので、必ず確認が必要です。)

 


★保険の更新は、内容を再確認する絶好のタイミング!
 
 生命保険でも、損害保険でも、
 更新するタイミングで、保障内容を再確認したり見直すことをおすすめします!
 
 特に生命保険に関しては、
 同じ保険会社でお勧めされるがまま加入し、その後特に再確認してないよ、という方々は

 ぜひ一度保障内容をご確認ください!

 

 ご自身の保険の、保険料の比較保障内容の比較をしてみたら、
 このまま今の保険を持ち続けた方がいいのか? 乗り換えたほうがいいのか?

 どちらのほうが、自分にとってメリットが大きいのか? 

 徐々にその答えが見えてくることでしょう!

 

 保険料は何年もの間、毎月支払っていくものですので、
 トータルコストを考えれば決して安い買い物ではありません。

 

 常に「保険」をメンテナンスして、
 いつでも「安心できる保障内容」で「妥当な保険料」になっているのが理想です♪

 

 この記事を読んで「実際に再確認してみようかな?」と思われた方は、
 ぜひ保険相談サロンFLPにご相談ください♪

 何度でも無料でご納得いくまでご相談いただけます!

 

  • SHARE
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
pagetop
FaceBook LINE
サイトポリシー プライバシーポリシー サイトマップ 企業情報